注目の話題
同じ職場の3歳年上の彼氏と別れました。 同じ職場で彼に恋をしていた女性(49歳)が私と彼氏がプライベートで一緒にいるところを目撃した日から女性は私を精神的に追
職場の数人で集まるお疲れ様会に理不尽な理由で行けなくなってしまいました。 職員さんのお家で集まってお疲れ様会をするため、幹事(家主さん)から家が近い職員同士で
やっぱ働いたら負けだな なんだよ面接って嘘ばっかりじゃねぇか 求人と全く違うこと書いてあるし やりがいなんて感じないし アルバイト掛け持ちでずっとしてた

飲み屋出店にあたり…

No.5 12/06/27 01:58
通行人A ( ♀ Q7q6Cd )
あ+あ-

水商売長いおばさんです。


誤解しちゃいけないのは、「自分のお客」と錯覚している半数は、
実は自分の客ではなく お店のお客なのよね。


自分のお客と呼べるのは、自分が開拓して 店を移動する度 「自分個人に」着いて回ってくれる人達じゃないの?


店の中で一番気に入られてるとか、来るときは自分に来店の電話があったり、同伴アフターが出来る程度じゃ 自分のお客とは言えないよ。


そんなお客を 独立しても連れていけると思っちゃダメ。


店としても 近場にオープンされるんじゃ 自分の店のお客を引っ張られるのは見え見えだもん いい噂なんか流されないでしょ。喧嘩売ってるようなもんよ。


うちの地元でも 同じ店で10数年勤めたスタッフが同じ町内会で店をオープンしたけど
ちゃんと丁重に挨拶周りに来てたよ。


人気のある子だったので ママも痛手だったし売上にも響くのが分かってるから、いい顔は勿論しなかったけど ちゃんと開店には花輪もお祝いも届いてました。


主さんが事前にどれだけ 誠意ある筋を通すかで 対応も変わるのではないですか?
義理をあだで返すことのないようにね。

最新
5回答目(5回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧