注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

結婚してる方へ。

No.3 12/11/12 01:09
専業主婦さん3 ( 36 ♀ )
あ+あ-

私も結婚願望0でした。
主さんと同じ感覚。

女なんて、結婚したら仕事増えるだけだから、したがる人がよく分からなかった。

で、結婚したくない私としたい旦那、しかも旦那の親に反対までされまして、結婚したくないとは義両親には言ってないんですけどね(失礼だから)
反対されてるから、親の言う事は聞いとけと旦那を説得までしたんです。

親の反対もあるし、これは破談するなと考えて、一度、このまま流れに任せてみようと、ほっといたら、結婚してました。

縁てすごいね。
ほっといても結婚する時はするんだなと…

で、今は二児の母、旦那のお陰で、順風満帆な結婚生活を送っております。
家事、育児はしんどいけど、仕事だと考えて、毎日、頑張ってます。
子どもは、可愛いし、旦那は友達みたいで楽だし。逆に結婚に冷めてたお陰で夢もない分、不満もない感じですね。

結婚のイメージがマイナスだったから、してみたら、まんざらでもなかったみたいな(笑)

主さんも、してみたら?
もちろん、愛されて尽くしてくれる旦那様じゃないと、しんどいけど。

未だに、結婚した理由もきっかけも分からないので、どうして結婚したの?と聞かれると困ります。
いつの間にかしてたに近いから…好きでもなかったし。

主さんも、理想、夢という無駄なものがないから、結婚したら、離婚もしないんじゃない?
相手にもいい旦那様を求めないなら、うまくいくよ。結局、求め過ぎるから不満になるんだし。

一度、私のように流れに任せてみて下さい。

3回答目(65回答中)

新しい回答の受付は終了しました

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧