注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
妊娠、出産しても仕事辞めない女って図々しくないですか? 妊娠中は無理できないから仕事を他の人にフォローさせて、育休明けたら今までの分お返しできるように働け

日本国民の意識はありますか?!

No.7 12/12/03 23:02
通行人7 ( 27 ♂ )
あ+あ-

電電公社も国鉄も民営化されて開けましたもんね。

電電公社時代はずーっとジーコロ電話で、電話機のデザインや形も同じものしかなかった。

民営化されて自由化されてさまざまな通信会社との競争が生まれて格段に発達したのは事実。

TPPの反対理由によく農業壊滅の問題が挙げられるけど、既に日本の農業衰退は留まらないし、自給率は40%、補助金漬けの業界で発達する訳もない。

現時点で海外からの輸入によってこれだけ安く豊富な食べ物が手に入る訳で、そんな飽食に甘んじながら、TPPに参加したら日本の農業はダメになる!なんてのもちゃんちゃらおかしな話で…

勿論TPP参加によって発展する事もあれば失うものもあるだろうけど、どんな事柄にも光と影というのはあるから、一概に反対とは言えないですけどね。

国に何かしてもらう事を考える人は多いけど、自分が国にどう貢献出来るかを考える人は少ないすね。

自由・権利の裏には責任が伴う訳で、今は自由や権利ばかりを主張して、それで何か問題が起きた場合は人のせい、国が悪いと非を責任転嫁する人が多いらしいですが、まぁ、これは日教祖の左翼反日教育が植え付けた堕落ですよね。

7回答目(37回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧