注目の話題
忠告です。大変ひねくれているため嫌な気持ちにさせるかもです。それを承知の人だけ見てください。 なんで学生って馬鹿みたいに恋愛で騒いでいるんですか。なんでコ
娘が、犯罪者と同じ名字、名前です 最近逮捕された、犯罪者と同じ名前で、 私の親は本名で呼ばなくなりました 私も旦那も、悲しくて 名前で呼ばなくな
義実家で暮らす事がなかなか受け入れられません。経験者の方からアドバイスを頂きたいです。 彼氏→26歳、2人兄弟の長男、同棲1年 彼氏の実家→彼氏の父、母

中3息子、受験生の自覚なしで困ってます。

No.38 12/12/28 22:04
専業主婦さん13 ( 51 ♀ )
あ+あ-

ちゃんと話してくれたんですね。
いい息子さんじゃないですか。

困ったことがあるとお母さんに頼ってくるのは、信頼関係ができているからだと思います。
今までも息子さんに頼られたときに、主さんは一生懸命解決しようと頑張られたのではないですか?
その姿勢が、信頼関係を育んだんだろうなと思いました。
信頼していなければ、頼ってきたりはしませんから。

今回近所のお婆さんに主さんがお願いしたことは、息子さんはとても感謝していると思いますよ。
言いませんけどね。

受験するのも子どもだし、実際に学校に通ってそこで勉強するのも子どもです。
親は、応援団でいいんです。
応援団は声が大きすぎれば、選手の邪魔になります。
ゴルフのギャラリーのように、静かに見守って応援しましょう。

子どもがどこの学校に入るか、親ならば気になりますよね。
少しでもいい学校に行って欲しいと思うのも、親心です。
でもそこに、親の見栄がはいりこんでいることもありますね。
私の息子は、中1の夏から卒業まで不登校でした。
私の親としての見栄は、見事に打ち砕かれました。
焦りまくって悩みまくって行き着いたのは、
「元気で機嫌よく生きていてくれれば、それでいい」ということです。
君の人生は、君に任せよう。
君が、きちんと考えていると信じよう。
そうして出した結論は、尊重しよう。
そういう考え方に、変わりました。
もちろん、間違った道に行きそうになったら、体を張って止めます。
それ以外は、失敗するのも本人のためと、とにかく見守ることに徹するようにしました。
息子はサポート校に通い、今年、自分で考えて選んだ大学に、合格しました。

主さん、息子さんを信じて大丈夫ですよ。
勉強は、本人に任せませんか?
どんな学校に行くことになったって、主さんの大切な息子さんであることに
変わりはありません。
そのままの息子さんを、認めてあげてください。

38回答目(43回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧