注目の話題
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

双極性障害(躁鬱病)2型です

No.22 13/01/16 13:44
お礼

≫21

続きを書くのが遅くなりすれ違いになっちゃいましたね。

心配やアドバイスは仰るとおりです。
私達夫婦が育児未経験なら今以上に悩んで諦めたと思います。

書いていませんでしたが私達はバツイチ同志。
私には21歳の大学生と18歳の子がいて18歳の子は奇形がありそれに伴う発音障害がありました。だから障害があったとしても少しはその大変さや苦悩は理解してるつもりです。

今の旦那にも2人子供が居たんですが前の奥さんがDVで育児放棄。でも男作って子供と行方不明。だから育児の大変さはよく分かってます。


私の精神病は子育て中に発病したんですが育児は心配されてるとおりでした。PTAの役員もしたし、その後の子供達への後悔も同じです。

離婚する時も悩み謝りました。
でも子供達は「何が?今のままでいいじゃん。っていうか変じゃないし…お母さんが幸せならそれでいいじゃん。これからも普通に会うし」と。

もう大きいし転居するのが嫌という事だったので子供達は前夫と生活してます。


躁鬱病は遺伝…たしかにそうだけど発症するとは限らない。いろんな要因があるわけでそれを考えてたら糖尿病の方が確率高いと思うんですが。



旦那の気持ちも
「母親が産まれる前からそんな考えてたらそれが可哀想だろ💥」と私があまりしつこく言うのでやや怒り気味。


正直これから先は心配だらけ。
でも、私の場合は去年までは気分障害と言われ気持ちの切り替えでなんとかしてきたので また何とか乗り越えれるんじゃ…とそこだけは何故か楽観的なんです。

鬱状態は繰り返すでしょう。でも今の旦那ならカバーしてくれる…それが分かったから産む気持ちになりました。


私達夫婦は子育てをきちんとやり直したい…勿論今いる子供達もいい子に育ってくれてます。
失敗とかではなくて反省…ですね。


やはり同じ心配をされますよね。
ありがとうございました。

22回答目(23回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧