注目の話題
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

(悩み)親戚の子の手癖が悪い・・・。

No.29 13/03/04 12:10
通行人29
あ+あ-

その子の親は温厚じゃないよ
たぶんそう見えるだけ
実際は無気力か無関心だと思う

その子達は放置されてる
親子の会話もあるだろうけど、実際は育児放棄に近い関係性だと思う

甘やかされてるように見えるだろうけど、その子の人生は厳しいよ

たぶん主さん達がいない時には時々怒ってると思う
といっても今更怒鳴り散らしてはいないだろうけどね/おそらく昔はヒステリー気味だったと思う

言い聞かせたら「うん、わかった」と言いながらまた盗むということは、言葉による意志疎通がないということ

それはその子が孤独な世界にいる証
会話も出来るし、身体もそこにあるのに音信不通ということは異世界にいるも同じ

人と繋がってないんだよ
そういう状態に陥ると真実が分からなくなる

何を言っても通じないし、何を訴えても理解されないのは主さんだけではなく、実はその子も同じ
何を言っても通じなかったし、何を訴えても親は理解してくれなかったんだよ

だからホントに大切なことが理解できない/真実がない

赤ちゃんと同じように目の前にあるのは自分のもの
だから盗んでる気がない
当然罪悪感もない

そこで怒られても、どうして怒られてるのか分からないので、怒られれば怒られるほど「私のことが嫌いなんだ」と感じてしまう
だから「うっせぇバカ」と言い返す

そしてまた盗む

それなのにどうして「うん、わかった」と言うのか?
それは幼少の頃に、悪戯したり失敗したり癇癪を起こした時に怒鳴り散らされたんだと思う

そんな時に親の怒りを沈め、機嫌をとる方法がただひとつだけ残されてた
それが「ごめんなさい」「うん、わかった」「やってない」という見せかけの呪文
それで乗り切って来たんだよ

孤独な世界から脱け出すまでは人の言うことは分からないし、何が大切なのかも分からない

どうして親が怒ってくれないのか不思議でしよ?
それは人から怒られることを期待してるから

よく考えてみて
そんな親だって一度も怒らなかったわけがないよね?

怒らなくなったのは、いくら怒っても思い通りにならなかったからだよ
もう疲れ果ててる

そうなると親が自分の正しさを証明されるにはただひとつ、その子が他人から怒られること

子供が困ると親は自分の正しさを証明出来る

「それ見たことか、私があれほど教えてあげたのに言うことを聞かなかったお前が悪い、自業自得だ」
子が不幸になれば親は報われるから放置される

29回答目(31回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧