注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

家庭の悩み

No.17 13/03/28 20:12
専業主婦さん17 ( 37 ♀ )
あ+あ-

妊娠、出産、育児は何より体力がいりますから、ウォーキングなどで筋力をつけて、痩せられた方がいいと思います。

ゼロカロリーは限りなくゼロに近いだけのものであり、食べたものを燃焼させる為に必要なカロリーもありますから、カロリーを取らないダイエットはナンセンスだと思います。

また、ゼロカロリーもそうですが、内臓が冷えている事が妊娠しにくい原因にもなりますから、生姜や体を温める食材を取るようにして下さい。
ストレスを溜めないように、夜はゆっくり湯船につかり、好きな香りの入浴剤なので心身ともに毒だしをしましょう。

風水で言えば、根菜類の野菜をとる、茶色の料理は家庭運を上げます、台所、寝室も綺麗にして下さい。
寝室に赤い果実、桃、ザクロなんかの置物を置くのもいいそうですよ。

ネット神社で検索すれば、木村さまという人形のあるサイトにいけますから、そこで、子宝を祈願したり、安産を祈願したりも出来ます。木村さまを待ち受けにすると良いという話もありますから良かったら教えてあげて下さい。

子どもを欲しいではなく、自分が子どもを授かる事で学びたいという精神も大切だそうです。

ご先祖様にも必ず、感謝し、義両親とも仲良くして、とにかく円満に過ごす事も大切だと思います。

私もお姉さんが子宝に恵まれる事を祈ってます!

最新
17回答目(17回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧