注目の話題
忠告です。大変ひねくれているため嫌な気持ちにさせるかもです。それを承知の人だけ見てください。 なんで学生って馬鹿みたいに恋愛で騒いでいるんですか。なんでコ
娘が、犯罪者と同じ名字、名前です 最近逮捕された、犯罪者と同じ名前で、 私の親は本名で呼ばなくなりました 私も旦那も、悲しくて 名前で呼ばなくな
中途採用で入社しましたが放置されてます 最初の2週間くらいは何かやる事ありますか?お手伝い出来ることありませんか?など仕事について教わろうと積極的に聞いてまし

資格取得進学か。即就職か。

No.7 13/06/05 00:04
通行人6
あ+あ-

長いコメントに加えてさらに追加ですみません。
金融機関への就職は、学部はあまり関係ないし、簿記資格も就活時点では持っていない人も多いと思います。持っていたらそれなりのアピールにはなるかもしれませんが、3級くらいなら1ヶ月もあれば余裕でとれてしまうものですし、多くの金融機関は内定後に、就職前に取ることを要求するので、あまり関係ありません。
2級は結構難しいですし1級となると相当に難しいですが、それをとったから就職にすごく有利かとなると微妙です。正直簿記ができなくても財務諸表がよめればいいので、そこらへんは実務の中で学べばいいというのが企業側の気持ちなんじゃないかと思います。ただ、資格と関係なく会計学とかの授業が大学であれば取ることをオススメします。
あとはパソコン系の資格と英語のtoeicあたりは取るといいです。toeicは就活土壇場で勉強してもなかなか点数が伸びないので早くやっておくにこしたことはないです。ただ、点数の有効期間が二年とかだったと思うので、そこは気をつけてください。パソコンの資格は僕自身持っていないのでわからないのですが、たしかMOSとかいうのがあって、結構勧められました。他にも色々あって、就活で活きるかは正直わからないけど、少なくとも仕事には役立つと思うのでやって損はありません。
所得に関しては正直MBAとっても資格手当がつくかつかないかみたいな程度でそんな変わらないと思います。海外のMBAなら外資系の投資とかコンサルとかに就職しやすいだろうし一年目から1000万超えする可能性は高いですが、日本のMBAはそんなに評価されていないと思うので、多分MBAとって転職しても、給料はトントンか、下手したら下がるくらいかな、と。もちろんどこに就職するかによるので、MBAとったからそれが即座に給料に反映されるという形にはならないと思います。

7回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧