注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

わがままな自分を隠してる

No.3 13/06/24 14:16
通行人3
あ+あ-

言い方に気をつけてみたらどうでしょう?

「○○して!」
「○○って言ってよ!」
と、高圧的な言い方は反感を買います。
そこで…
「○○してほしいなぁ」
「○○って言って貰えると嬉しい」
などのように、自分の要求は出しつつ強制しない言い方にしてみたりするだけでも違いますよ。

自分の気持ちを出すことは決して悪いことではありません。
むしろ出すことは意思表示になりますから、相手に自分を理解してもらう為には必要なことでもあります。問題は、その出し方です。それさえ間違えなければいいんです。
勿論出しすぎはよくないですが、それは主さん自身もわかってますよね。
だから今我慢しているのでしょうし。

何かしてほしい時、「こうしてもらえないかな」と頼んでみることから始めてはいかがですか?
他人は、主さんがどうしてほしいのか言ってもらわなければわかりません。
心を読むことは出来ませんからね。

3回答目(5回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧