注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

アスペルガー?

No.2 13/06/25 22:02
経験者さん2 ( 24 ♂ )
あ+あ-

え、1さんは診断もらっても何も変わらなかったんですか?

僕は22歳で県の発達障害者支援センターで診断もらいましたが、かなり変わりましたよ。まず、自分の感覚が一般の人とどう違うのか分かるようになりました。そのうえで一般の人がどんな感覚を持っているのか知り、僕らがどうやって一般の人に配慮して接すればいいのか、今、学んでいるところです。同じような感覚を持つ仲間達とも出会えました。天然ボケばかりの集団で話してみると、毎回発見があります。たくさんの天然ボケの人と話すことで、そうではない人のことが分かるんですよ。まだまだ苦労はしていますが、僕は思いやりがズレずに当たる人間になれる予感がしています。

普通の精神科や心療内科での診断は、おすすめできません。発達障害は精神科では専門外の分野だそうで、ひどい医師は「障害なので直りませんね、とりあえずパニックを抑える薬を出します」などと適当な診断をします。わざと誤診をして精神病ということにして、長期間、治療費を騙しとる医師もいるらしいです。こういう医師に診断された場合は、1さんの言う通り、何も変わりません。大人の発達障害には薬は必要ありません。学習と訓練とカウンセリングで社会に適応できるんです。

まずは主さんの県の発達障害者支援センターに電話してみてください。予約がいっぱいで待てない場合は、必ず発達障害者支援センターに聞いて専門医のいる病院に行ってください。

主さんの第一歩を応援します。

2回答目(5回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧