注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

症状は沢山あるけれど

回答5 + お礼5  HIT数 834 あ+ あ-

悩める人( 15 ♂ )
06/10/30 22:37(最終更新日時)

中二位から精神的に不安定になり、軽く不登校気味でしたが今なんとか高校に通っています。最近、授業中とかにいきなり動悸がして極端に息が苦しくなり、手がブルブル震えることが多くなってきました。その場で病院に連れていってもらおうかと思うのですがいつも我慢してしまいます。
動悸や息苦しさは常にあります。今もです。
その他の症状としては不眠、過眠、抑鬱、不安、強い被害妄想、今は思い付かないですけどまだあります。
一時期親に言って心療内科に通ったこともありましたが薬は処方されずに「もう来なくても大丈夫じゃない?」「(考え方とかも)しっかりしてるし」と言われそのうち行かなくなってしまいました。今思えばその病院自体、あまり良い所ではなかったと思います。今、数ある身体の不調にとても困っています。親に「自律神経がおかしくなってるんだ」と言われますが、親はそう言うばかりで『それを治す』なんて考えは毛頭無い様です。僕はどうしたらいいでしょうか。やはりこれはパニックなのでしょうか。なるべく、病院には行きたくありません。病院に行けば少なからずお金はかかるし、薬を飲めば副作用で学校に行けなくなるのではという不安があるからです。長文失礼致しました。

タグ

No.197131 06/10/29 22:15(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧