関連する話題
私が稼いでどうする👊💢
旦那の無断外泊(長文です)
3人目の中絶を悩んでます💦

主人に農業を辞めてほしいです。

回答10 + お礼11  HIT数 30678 あ+ あ-

悩める人
13/07/19 13:41(最終更新日時)

結婚して8ヶ月が経ちました。
主人は昨年の3月より主人の実家の家業であるトマト農業をしており、ある程度の収入と将来性を見込めることを伝えてもらい結婚しました。
トマト農家の繁忙期は3月〜6月の3ヶ月間でそれ以外のトマトの収穫出来ない閑散期は他の野菜を育てて収入にしています。しかし、結婚してから5月まで寒さが続いたせいもあり月10万〜程度の収入が続きました。ここまで収入が少なくなるとは想定外でしたから閑散期はお互いの貯金を切り崩していくつもりだったのですが、更に追い打ちをかけるように 結婚して早々に義両親に主人の貯金全額を持っていかれました。主人から事後報告。その後も同じことがありました。震災で壊滅し払えなかった色々な税金等の支払いのためと聞いています。そんなこともあり、とても辛い時期がありましたが、繁忙期の3ヶ月間で500万売上が見込めるから大丈夫と主人が言ってくれたのでそれまで私の貯金を切り崩しながら生活しました。ですが、いざ繁忙期になっても良くて月20万程でそこから、税金、健康保険、年金を払いとても閑散期をフォロー出来る収入ではありませんでした。現在、私の実家で同居中のため貯金は出来ています。私も農業を手伝いながらパートをしているので月5万くらい収入があります
でも、車も車検が切れてから廃車にしてしまったので購入したいと考えており、後々引っ越しもしなければいけません。欲を言えば、結婚式も結婚指輪も‥
私達だけなら今の生活でも大丈夫なのですがお互いに子供を欲しいと思っています。ですが、今の収入ではとても考えられません。せめて、義両親の未払いや借金がない状態での農業なら応援したいし、良い仕事だなと思いますが今この状況で農業をするのが1番だと思えません。
農業に休みはありません。天災に大きく左右され、社会的信用を得るにも何年かの実績が必要でアパートも借りることが出来ません。ローンも通りません。休みがないのと同居中もあって2人の時間はほぼ無くレス状態も続いています。そのため、話し合いも出来ずお互いイライラして変な距離感が出来てしまいました。
わかっていたつもりでしたが、この生活が一生続くのかと思うと不安でいっぱいになります。
どうしても農業をやりたいなら5年くらい他で働いてお金を貯めてからチャレンジしてほしいなと思います。主人は28歳で、以前の職業はラーメン店で専門卒で転職はかなり厳しいのが現実だと思います。しかし、あと何年か農業して30歳を越えてから転職するとなっても本当に限られてしまうと思います。私の気持ちを主人に伝えたところ、義両親を助けたいのと志し半ばで辞めたくないという回答でした。それでも家族のために考えてみると言ってくれました。ここ数ヶ月の給料日はこういう話をしてきました。主人もうんざり気味で給料日がくるのが憂鬱のようです。私もいつまでも毎日頑張ってくれている主人にこんな話ししたくないのですが、このまま目を背けていたらいつか今より大きな問題となって苦しむんではないかと思うと早く話しを進めたくなってしまいます。
どうすればいいのでしょうか。農業を続けるとしたらどのように主人を支え家庭円満に導けるのでしょうか。
ぜび、アドレスをよろしくお願いします。
乱文失礼いたしました。最後までお読み頂きありがとうございました。


No.1976742 13/07/19 09:42(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧