注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

低月給の旦那

No.39 13/08/02 09:43
通行人39
あ+あ-


言葉が悪いかもしれませんがごめんなさいね⤵
一般論から言えば旦那様は《身の程知らず》という事になります。

私は母子家庭で月手取りで13~5万くらいです。ボーナス無し。
団地の家賃、光熱費、車維持費(保険&ローン&ガソリン)、携帯、その他支払い等で支出は8万くらいで残りは月5、6万くらいです。
それで食費や雑費や急な出費等を捻出しています。
私独りで子供2人を養ってます。

勿論、毎月かつかつですが、毎週日曜日に1週間分買いだめ(6、7千円くらい)して、夜は多めに作り残りをお昼のお弁当3つに回しています。
それでもやっとここ数年貯金が出来るようになり50万溜まりました。

きっと旦那様は、家もあるし食費や光熱費もかからないし、親が助けてくれると悠長に構えてますよね。
しかもその手取りで煙草4カートンは普通じゃないですね…ビックリ。
でもいつまでも義両親は生きてませんから。
でも万が一亡くなっても保険も入るしって考えかな…

今のところ助けて貰えたりそんなに困らなければ、お子さんが幼稚園や小学校に入るまでそのままでいいんじゃないですか?

まぁ~何とかなってるのは今だけですね。入園入学、部活、塾、大学等、段々かかりますし、義両親の入院介護や旦那様の病気等これから色々あると思いますよ?

39回答目(78回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧