注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

離婚~学校への連絡

No.3 13/09/24 13:39
通行人3 ( ♀ )
あ+あ-

先生(学校)にとって大事なことは、
『主さんが離婚した』ことではなく、
『児童を取り巻く家庭環境と保護者が変わった』事です。
そこはお取り間違えのないように。

私なら連絡帳に、封筒に入れた手紙を挟みます。
連絡帳は、欠席した日には他の子に預けて学校に持っていってもらうシステムなので、実はプライベートな事は書けません、家の場合。
手紙には
『私事ですが、今回母子家庭となり、○○の保護者が私一人になりました。
書類等必要な手続きが有りましたら、お手数てすがご連絡ください。
何時何時でしたら、学校に出向いて手続きをするこことも可能です。』
みたいな書き方をするかな。

年度初めに、『児童状況調査表』みたいなものを出してますよね?
家族構成とか書くヤツ。
あれの訂正は少なくとも必要になると思いますが。
あと、学校関係の引き落とし口座が今まで父親だったら、口座の名義変更、もしくは口座そのものを主さんの名義の口座に変えるとか。

繰り返しますが、別に主さんが『私が離婚した』とは言わなくても良いんですよ。

3回答目(7回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧