注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

通信制の高校(長文です)

No.31 13/11/28 16:14
通行人1 ( 26 ♀ )
あ+あ-

まだ、主さん悩んでる?

通信制か、今の高校を進学かってさ、選択肢が自分に複数あるって、とてもラッキーな事なんだよ。どっちを選んでもいいし、他の選択肢もあるかもしれない。選択肢が無い人もいる中で、理解のあるご両親に恵まれて、本当に良かったねって思うよ。

主さんは甘い!って言ってる人もいるけどね、それは皆の方が大人だし、社会の厳しさを知ってるから、ついつい未熟な主さんに苦言を申したくなっちゃうんだけど、やっぱり皆さんが仰ってる事は正しい面もあるから、まだまだ私は未熟者ですが、頑張ります!って感じで受け入れようね。主さんくらいの年齢じゃ、甘っちょろくても仕方ない。だけど、一生懸命悩んでるのはわかるよ。だからこそ、周り方やや両親に感謝して、いつか恩返しできるくらいに、自分を、もっと成長させたい!って上を目指さないとだね。

でもさ、私は時には逃げても甘えても、いいと思うんだよね。だって、どんな選択をしようが、主さんが責任を取るんだもん。後悔するのも、また勉強。楽な道ばかり選んだら人間腐ってしまうからさ、通信制選んで、余計に大変な思いしたとしても、進級してしんどい思いしても、どちらを選んでも、それはそれで人生経験になるよ。

どっちも主さんに取っては、大変だからさ、どっちが楽か?ではなくて、どっちの苦労だと、自分が我慢出来るか?で選択したらいいよ。

他人に人生を決められるもんじゃないから、自分の人生に責任を持てば、どんな選択しようが主さんの自由よ。

通信制も全日制の学校も、人生も、結局は自分次第なんだよ。どんな場所に行っても、私は目標を見つけて頑張ります!って覚悟して決断できるのなら、通信制だって、今の学校だって、主さん次第で明るい未来は待ってる。

31回答目(35回答中)

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧