注目の話題
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

長男嫁でマイホームを建てたい

No.22 13/11/30 16:13
通行人22 ( ♀ )
あ+あ-

うちも旦那実家は農家で次男嫁ですが、同居をと言われてます。

旦那の兄弟は県外の嫁と結婚しそれぞれ一軒家とマンションを購入して開業までしてます。
私の兄も県外の嫁と結婚したばかりでもう故郷へ戻ることはないと思ってます。

うちは同じ市内に旦那実家〔義父の生家〕と私の実家〔実母の生家〕があり、私たち夫婦は旦那会社の近くでアパート借りて社宅住まいです。

結婚当初から住んでいて子どもも増え手狭になってきたので新しい家に住み替えたいんですが、家を購入する決断ができないでいます。

理由は転勤の可能性があるためです。

住宅財形がだいぶん貯まってきてるので頭金くらいの貯金はありますが、同じ会社の方で社宅から一軒家購入して引っ越しした方が三年ほどで旦那さんの県外転勤により一軒家を売却していかれたのを目の当たりにしてから、うちの実家と義理実家の後々の面倒云々を抜きにしてマイホームを建てたとしても単身赴任は家計の負担が大きすぎるのでやっぱりマイホームは建てれないと思ってしまいます(T_T)

幸い義理実家との関係は今の所良好ではありますから、義理両親が不自由するようになって子どもも中学生くらいに差し掛かれば旦那実家に入ることになるだろうなとは思いますね。その頃旦那に異動命令でたら単身赴任してもらうでしょう。となると私は旦那の居ない義理実家で義父母と子どもと暮らし、たまに断りをいれて実家の様子見に帰らせてもらうことになるんだろうな…

ちなみに遠方に住み着いた兄弟に助けを求めるつもりはないです。

どなたかのレスに遠方に住んでるから帰るつもりないけどお金だけ出すつもりでいるという人は義理実家からの要求が無い限りは下手に送金しないでほしいですね。

なんだろ、身近な話で義父の姉が遠方に嫁に行ったのに独り身で金持ちの伯母が亡くなりそうだった時に要求してもないのにわざわざ帰省して1~2回ほど伯母の世話焼いて、いざ亡くなったら財産を分ける時に義父の姉が自分も遠方から多額の交通費使って世話しに来たから同等に分け前をもらうのは当然みたいな人がいたからかしら( -_-)図々しい


まあとにかくマイホームは夢…ですね

主さん宅に転勤とかの予定がなければ同居とか考えずにマイホーム建てていいと思いますよ?
知人に実家、義理実家共に近所だけどいずれどちらの面倒も自分たち夫婦が看ることになるから平等にどちらの家にも入らないと決めてマイホーム建てた人います。

22回答目(23回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧