注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

専業主婦なりました

No.10 14/01/03 18:02
通行人10
あ+あ-

主さんは即戦力で働く能力がまだあるのだから、今は思いっきり小休止するのはぜんぜんオッケイだと思います。
専業とか兼業じゃなくて、療養休暇だと思います。 経済的な自立ができていないと苦になる気持ちよくわかります。
自分のお金がないと、自分の人権まで低い気になるのが、今の社会の構造だと思います。
女性が家庭に入ることでの、将来のリスクの大きさは男性にはわかりません。
専業で老後を含めて一生安泰の保障があるのは、百人に一人ぐらいじゃないかな。親が土地持ちぐらい。 自分の足で立つ、立ちたいのは人の心理の原点だと思うのですが。
スタンド バイ ミー。

10回答目(41回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧