注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

犬を飼っている方に質問です

回答7 + お礼8  HIT数 1967 あ+ あ-

悩める人( 30 )
14/03/24 12:25(最終更新日時)

飼っているミニチュアダックスフンド(1年数ヶ月の成犬、オス)の事で質問です。
耳を長い間掻いているし、頭をブルブルと振る動作をよくするので外耳炎になっているのではないかと疑っています。
恥ずかしい事に躾が追い付いておらず、噛み癖が治せていません。
その為、病院に連れて行くのも人を噛んだりしないかと躊躇ってしまっています。
それに耳掃除をする時も唸って暴れ隅々まで綺麗に出来ないので繰り返し外耳炎になってしまうのではないかと言う考えもあり、慢性化すると手術する必要もあると聞いて心配なので今更遅いのですが耳掃除のコツや躾に関してお話出来ないかと思い投稿しました。
因みに、耳の中の状態は暴れるのでよく見れていません。
現段階では、アイコンタクト、おやつを見せてお座りと待てが出来るレベル。
が、おやつがないとしてくれない事が多いです。
何かを噛んだりしている時に名前を呼んでアイコンタクトを取れるようにはなってきたのものの、見つめ合って我慢させてから褒めるとその後またスグに噛み始めてしまいます。
噛み癖を治す事が最優先かな?とも思っているのですが、耳掃除のコツ、噛み癖を治すコツがあればご伝授頂きたいです。

No.2073244 14/03/16 12:40(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧