注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

犬を飼っている方に質問です

No.15 14/03/24 12:25
お礼

書き込み下さった皆様、報告が遅くなり申し訳ありません。
水曜日に病院に行ってきました。
検査でカビが見付かりました。
説明では元々持っているカビの種類があり、それが少しだけ多い話で4月に混合ワクチンの予定でいるのでその時にカビが多いようならお薬を出しますとの事。
外耳は酷く炎症を起こしている様子はなかったみたいで、奥の方に耳垢がたーくさん溜まっていました(血は何処から出ていたのか不明です)。
洗浄液を浸して綿棒を数本ずつ使って綺麗に耳掃除してもらい帰宅。
病院で耳掃除をしてからは体のブルブルも減り、耳を掻く時間も短くなりました。
見てもらう際は予想外に大人しく、耳掃除をしてもらっている時は何故か尻尾を振っていました。
家でのやり方が下手だったのか、余所で緊張していたのか分からないんですが終わった後はスッキリした顔をしていました。
耳掃除はウエットティッシュで拭き取るやり方で構わないそうで、洗浄液を使った耳掃除は綿棒が苦手は犬には不向きと言われました。
なので、再度カビが見られたら違う方法での治療になるかと思います。
あと、本日 耳掃除を試してみたら前より全然大人しかったです。
耳を覗いたりはまだ出来ませんが、背中越しに抱っこしてお腹を見せた状態で拭くと暴れませんでした。
今まで向き合う感じか横から抱くようにしていたんですが、このやり方で続けようと思っています。

最新
15回答目(15回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧