注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

妻が片付けなくて・・・

No.23 14/03/24 01:18
通行人23 ( ♀ )
あ+あ-

私の母が片付けられない人で
父も片付けられない人でした
しかし兄妹で片付けられないは兄だけで
私と妹は整理整頓くらい出来る人間に育ちました
2人とも毎日掃除機かける訳じゃないですけど
物は定位置に置かれスッキリとした女性らしい部屋です
私は1人暮らしですけど冷蔵庫もほどほどに綺麗です
つまりそういう事です
片付けなんて似るとか似ないではなく
ようは片付けたいか片付けたくないかなんです
別に奥さんが部屋の散らかり気にならないならそのままでいいじゃないですか
主さんが暇な時や休みの日に時間を作って片付けてあげれば
自覚とかうんぬん言うなら主さんも自覚足りないのではないでしょうか
奥さん片付け好きではないのだから
自分がやります。私が片付け好きだからやりたい!
そんな自覚が主さんに足りないのではないでしょうか
主さんから片付け好きな気持ちが出てない
本当は主さんも片付け苦手で奥さんに押し付けてるんじゃないですか??
本当に片付けが好きな人と一緒に居たら散らかりませんよ
物の定位置がありますから使ったら戻すの繰り返しで
主さん片付け片付け言うだけで片付け道具や
片付けの場所決めてないんじゃないですか?
奥さんにとっては汚く見えても今の定位置がベストでしょうから
好きにさせてあげたらいいのに
あまりガミガミあれこれ言い過ぎて喧嘩させたら
奥さん疲れて取り返しつかなくなりますよ

23回答目(26回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧