注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

今、必要な資格って何ですか❓

No.21 14/04/12 16:36
通行人7
あ+あ-

事業所っていう事は在宅ですか?

施設は資格手当て普通ですよ。
ない所がおかしいですから

ってかCMの仕事していなくてもCM持ってる人沢山いますよ。

それに資格資格って言ってる割に資格の意味がわかっていない(笑)
年齢で必要な資格って??

主さん資格の意味調べてみたらいかがですか?
あることをする場合の,その人の立場や地位
一定のことを行うために必要とされる条件や 能力
って意味だと思います。

これに基づくと
介護の仕事をする場合に必要とされる資格
として、介福。CMなどがある。

納得ですね

でも主さんは
47という年齢に必要な資格は何か?
と聞いているわけです。
47歳になる為の資格ってないですよね?
年齢に応じた資格って意味かな?

じゃあ仮に20歳に必要な資格って何?
主さんも20歳の時がありましたよね?
20歳の時に必要な資格ってありましたか?

特になかったはずだし、そもそも年齢に資格は必要ないですよね。

みんな立場や仕事は違います。

主さんはCwなんですから、Cwとして必要な資格はあった方がいいですよ。

主さんはただ資格を取りたいだけですよね。
それって資格マニアになりたいって事ですね。

簿記や登録販売などの資格をとってもそれを生かすわけではない
資格の意味ないよ(笑)
って思います。
あるだけで安心出来るのは身分証になる運転免許では?
お手軽で役に立つものがあれば、みんな持ってますよ(笑)

21回答目(27回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧