注目の話題
同じ職場の3歳年上の彼氏と別れました。 同じ職場で彼に恋をしていた女性(49歳)が私と彼氏がプライベートで一緒にいるところを目撃した日から女性は私を精神的に追
やっぱ働いたら負けだな なんだよ面接って嘘ばっかりじゃねぇか 求人と全く違うこと書いてあるし やりがいなんて感じないし アルバイト掛け持ちでずっとしてた
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も

娘の為に引退すべきなのか

No.12 14/04/16 17:53
お礼

≫5

ご意見有難う御座います。

娘と一緒に住んでしまうと、多分、仕事は続けられなくなってしまうと思います。
夫を亡くして、娘も結婚で出て行き、一人暮らしが長いので、自分のペースが出来てしまっているんですよね。
娘だけならいいのですが、幼い孫と一緒に暮らすと、必ずペースが乱れてしまう事になります。
もう一つ、娘は賃貸アパート暮らし。私は持ち家の戸建てです。
同居する事になれば、娘がうちへ来る事になるでしょう。
車で10分の距離ですが、学区は違うので、8歳の孫は転校する事になります。
地元に残った方がいいと言った理由が、無駄に転校させない為なので、うちへ同居となると、その意味もなくなってしまうのです。
娘と孫がアパートに住み続け、娘がフルで働かなくても済むように、私が現金を毎月援助する事も考えましたが、今までも娘達が人をアテにせずに自立出来るよう、食材や日用品をあげたりはたまにありましたが、現金援助は一切してきませんでした。
今ここで甘やかすと、娘や婿の自立を妨げる事になるのではないかと思ったのですが、どう思われますか?
本文には書いていませんが、娘の上に未婚の息子もおりまして、息子にも同様、現金援助はした事ありません。

12回答目(42回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧