注目の話題
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。

産まれてしまった

No.72 14/05/12 23:21
通行人72 ( ♀ )
あ+あ-

私は主さんとすげく似た状況でした。
妊娠した相手に逃げられ、親には頼れずお金も少しの貯金があるだけで住む場所もありませんでした。
生後まもない時期はレオパレスに入り育児に専念し母乳で頑張りました。そのあと寮付きの水商売で働き、0歳から見てくれる24時間保育園に預け、病気した時は病後児保育に入れてました。ほんとに頼る人がいなくて大変でしたよ(;_;)
息子が3歳になったとき、看護学校へ通いながら夜も働きました。もうむちゃくちゃ大変でした。睡眠時間は平均3.4時間って感じ(;_;)
その息子も今は小学生になり自分のことは自分でするし、苦労かけましたがいい子に育ってます。だから主さんも子供さんの為に死ぬ気でガンバればなんとかなりますよ。母子手当てもあるし医療費はかからないしね。

72回答目(81回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧