注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

子供が両親の呼び方!気持ちが悪い。

No.167 14/05/17 06:12
通行人167 ( ♀ )
あ+あ-

既にレスたくさんあり読んでないので同じような事を書いている方がいらしたらすみません

だいたい それなりの年齢になると自分で恥ずかしいと思うようになり呼ばなくなる事が多いのではないでしょうか


後々変える事を考えると初めから
お父さん、お母さんと呼ばせた方が懸命ですね

個人的には小さい頃はパパママが可愛いと思いますが
恥ずかしいと思いだしても呼び慣れたパパママから
お父さん、お母さんに変えるのはなかなか気まずくて呼びづらいというのは
私自身の経験です


私は小学校高学年でさすがに恥ずかしくなり
お父さん、お母さんに変えようとしましたが
どうにも呼びづらく
結局 パパママに戻ってしまいました
当然恥ずかしいので
人前では友達にでも
パパママと呼んでいる事は言えませんでしたね

結婚し子供ができてからは
ばば、じじと呼んでいます

私もママと呼ばれたくて呼ばせていましたが
自分の経験をすっかり忘れていて
とんだ失敗をしてしまいました

主人はパパが嫌で
私はママ
主人はお父さん
と 変わった家庭でしたが
やはり主人が正解

子どもたちはやはり小学校高学年になったころママとは呼ばなくなり
私と同じく お母さんには容易に変えられなかったようで

おかげで
主人には当然変わらずお父さん

私には 子ども二人とも ねぇ になってしまいました(T∇T)


外では当然 母
友達には お母さん と言っているでしょうけれど


こんなことなら 嫌でも最初から お母さんにすべきでしたね…´Д`


これは私の体験にすぎないですが

世間一般的に考えても
やはり 大きくなってからのパパママは恥ずかしいですよね…

別にパパママは大きくなったら恥ずかしいとは子どもたちに教えたわけではないですから
子どもが成長し自分で恥ずかしいと思ったのが
何よりの答えなんじゃないかなと思います…

因みに じじ、ばばとはいまだに子どもたち二人とも(娘、息子 両方とも成人しています)呼んでいますが
外では当然 祖父母、
お爺ちゃん、お婆ちゃんでしょうね

息子の彼女は当然
じじ、ばばと呼んでいる事は知らないでしょうね(^_^;)



167回答目(193回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧