注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

歯科助手が辛い

No.5 14/05/22 18:21
経験者さん5
あ+あ-

偉そうな事を言える立場の人間ではありませんが、イチ経験者として書かせてもらいますね。


昔、歯科助手やってまして、個人経営の6ヵ所の医院で働いた事があります。
助手・衛生士にどこまでの仕事をやらせるか、全てにおいて院長や院長夫人の考え方次第だから差はありましたが…そんなに積極的に話をさせる医院があるんですね。驚きです😲


人見知りを改善する努力をしたりしてて、偉いなぁ。私も同じく人見知りです。そして私の場合は明確に子供が苦手です。だから、あなたの辛さがとてもリアルに想像できます。
患者さんの中にも人見知りの方はいるんだし、仕事で疲れてる人も、悩み事を抱えている人だっているはずです。ガンガン話し掛けられるのが嫌な人だっていますよねぇ。


先生は勿論、女性スタッフ全員が感じ良くて、先生の技術があれば、患者さんは定着していくんじゃないかなと思います。私のかかりつけの歯科医院は、愛想の良さも技術も至って普通です。滅菌が完璧!という理由で長年に渡りお世話になってます。


書ききれなかったので、後で続き送ります。長くなってすみません(汗)

5回答目(17回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧