注目の話題
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

御車代を出さない姉

No.18 14/06/05 21:44
お礼

≫16

皆様にまとめてのお礼で申し訳有りません。

とても参考になりました。

補足等を含めて中間報告します。


姉の婚約者の出身地は北海道だそうです。
親戚関係が皆、北海道なのかまではわかりませんでした。すいません。
ただ、北海道は広く、北海道内だとしても近場ではないかもしれないですね。


また、私には弟もいるのですが、弟はどうやら両親が世話をするようです。

弟も既婚でお嫁さんと小さな子がいるのですが、定職に就いておらず、両親は最初から援助するつもりでいたようです。


弟と先ほど話、知りました。

母とも話してみたのですが「あなたの旦那さんは公務員で、子ども達は習い事や塾に行かせてるじゃない。持ち家だし。」と言われました…。

元々兄弟の中でも私はしっかりしていたせいか、親に面倒をかけないように気を使って来たので、今更頼ろうとしても「想定してない」といった感じです。

お気づきかと思いますが、昔からこういった親子、兄弟関係だった為、主人は私の実家の事は良くは思っていませんでした。

なので、今回余計に腹が立ったと言っています。

今はどうにかやりくりして、私だけ参加するつもりでいますが…なんだか虚しくて、気力が奪われました。

18回答目(50回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧