注目の話題
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ
こんな家族がいる異性と結婚できますか? 親や親戚が自己破産できない借金を抱え、金を無心してくる親や親戚がいる異性 あなたは、結婚できますか?
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン

手を繋いで下さい(長文です)。

回答12 + お礼5  HIT数 7331 あ+ あ-

通行人( 39 ♀ )
14/07/26 10:52(最終更新日時)

若い若くない問わず、最近乳幼児と手を繋がない親御さんが増えているように感じますが、皆さんはどうですか?

私は高校生と中学生の子どもを持つ主婦ですが、子ども達が小さい頃は、外では歩道を親が手を繋いで車道側を歩く、歩道がない場所は抱く、自由にさせるのは公園等、勿論目は離さず近くにいる、スーパーやテーマパークでも必ず手を繋ぐ、嫌がって泣いても離さない、それでも駄目なら抱き上げて一旦場を離れるとか、とにかく手を繋ぐことを身に付けさせる為には譲らなかったですし、周りもそういう保護者が殆どでした。

今はヨチヨチ歩きの赤ちゃんを見守って「おいでー」と声かけするとか、路上でも子どもが後ろを歩いていたり先に歩いていたり。
危ないし、邪魔です。

何で手を繋がないんでしょうか?自由に動けるようになった子が行動制限を嫌がるのなんか当たり前ですし、ヨチヨチ歩きの時期から手を繋ぐ様にしていても幼児期に反抗する様になるのも当たり前なのは分かりますし、経験もしています。
ヨチヨチ歩きの赤ちゃんがぶつかって来て転けたら相手を睨むとか、幼児が親から離脱して走り他人にぶつかったら「だから言ったでしょうが!」と子どもの頭を叩いたり。
だったら手を繋げ!と強く思います。

嫌がるから許す、妥協する、言うこと聞かないから仕方ない、家の子は手がかかるから、そんなの全部言い訳だと思うのですが、皆さんはどう思いますか?

手を繋がないでフラフラしていた我が子を避けようと、他人が怪我をしたらどうしますか?
フラフラしていた乳幼児を避けようとしたが避けきれずぶつかり、乳幼児が転んだら避け切れなかった側が悪いと思いますか?

事情は色々あれど、手を繋げないなら某かの対策を取るべきだと思うのですが、皆さんはどう思われますか?
因みに家の上の子はADHDがありますが、乳児期はひたすら抱っこ、幼児期は頑として手を離すことはさせませんでた。診断が出たのは小学生になってからだったので、なぜこんなにハチャメチャな動きをするのか四苦八苦しましたし、時には失敗もしました。
ですから、某かの理由により突如突発的な行動をするなどの瞬間的ケースを相談している訳ではありません。
明らかに、意図的に自由にフラフラさせているケースについての話です。

No.2118860 14/07/22 02:11(悩み投稿日時)  
回答制限
年齢性別必須

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧