注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
妊娠、出産しても仕事辞めない女って図々しくないですか? 妊娠中は無理できないから仕事を他の人にフォローさせて、育休明けたら今までの分お返しできるように働け
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

子供達に急に反対されました。

No.74 14/08/07 20:05
働く主婦さん74
あ+あ-

主さんは、親として教育を受けさせ、食べさせる責任は、果たしてきたのでしょう。でも、お子さん達の心を満たす、傷を癒す行為に欠けていたのだと思います。三年もお付き合いをしたのでしたら、お子さんとの時間もどこか、子供達も、もう大きいからと勝手に解釈して彼女優先だったのではないのでしょうか?子供には、とても複雑な感情があります。自分達を裏切った母親でさえ、母親の不倫相手は、恨んでも母親を、ちょっとだけ求める心。でも、それをすると父親を裏切るような罪悪感をもってしまったり、もう、自分達にはお父さんしかいないと思ってるのに、お父さんは自分達たちより彼女が大事なの?自分達は、まだお父さんの幸せを考えてあげれるほど、気持ちにゆとりはないんだよと。あなたが、男として幸せを求めていいのは、お子さん達がもう、私達は大丈夫と心身共に自立できた時だと思います。それだけ、お子さん達のダメージが深ったのだと思います。お子さん達は、表面的には離婚も理解してた。あなたも、俺が育てるのが当然と思ってた。あなたも必死に、乗り越えられて頑張ってきたのでしょうが、お子さん達の心と向き合う行為が足りずお子さん達の心が満たされぬままなのでしょうね。子供の考えを、変えるのでなくあなたの考えや行動をこれまで起こった出来事を、子供目線で向き合う覚悟が必要かなと思います。

74回答目(79回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧