注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ

何を持って夫婦は対等だとするのか?

No.64 14/08/16 14:07
お礼

≫62

会社に勤めていて「上司と対等だ!」っと思って、働いている人がいたら、真性のキチガイだと思うのですが、専業主婦なのに夫婦対等だと思っている人はザラにいます。私はこれに凄く違和感を覚えます。「お金を稼ぐ人、家を守る人は対等であり、そこに上下はない。」っという論法が通じるなら、「役割の違いだけで、課長、平社員に上下はない。」っということになってしまいます。実際はそんなことでは組織が成立しません。

 大前提として「お金を稼ぐ」っていう行為は市場の原理に常に晒され、人生をかけて、培ってきた経歴をフルに利用して戦う戦場なわけですよ。それに対して、主婦業は無学歴、未経験、であっても出来る単純作業の類であるうえ、顧客、上司は夫であり、市場の原理はそこに適応されません。

 兼業主婦が夫と同じだけ金銭的に家計貢献するなり、貢献差額を家事労働で補っているなら、それは対等なんでしょうし、逆に夫よりも金銭的に家計貢献をして、家事労働までメインでやっているなら、妻のほうが偉いに決まっています。この辺は数字化すべきだと思いますよ。

 兼業主婦と言いながら、自分の収入を自分名義の口座に入れっぱなしにして、生活費は夫の口座から捻出し、自分の口座は家族の貯金だと言い張っているなら、それはフリーライダーであり、脱税しているのと同じです。まさにジャイアニズムであり、「夫の稼ぎは家族のもの、妻の稼ぎは妻のもの。」ってことを正当化しているだけです。共有口座であり、夫にアクセス権があるなら、その限りでもないのでしょうが、そうする女性はまずいません。

最新
64回答目(64回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧