注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
妊娠、出産しても仕事辞めない女って図々しくないですか? 妊娠中は無理できないから仕事を他の人にフォローさせて、育休明けたら今までの分お返しできるように働け
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

自律神経失調症?

No.1 14/08/24 07:34
悩める人1
あ+あ-

>こういうよくわからないバラバラの不調って、原因はストレスしかないのでしょうか?ストレスなら、こんな症状がなかった頃のほうがひどかったので、疑問に思っています。


病気とは症状が出ている時が身体を治してる時期なんですよ。様々な症状は身体を治してる反応なんです。痛みが出ている時が身体が壊れてる時期じゃなく、なんの症状もない時が身体が壊れてる時期で、それを治そうとしている時に痛み痒み発熱などが起きるだそうです。


ストレスがあったころはこんな症状はなかった…
ストレスがあった時に身体がダメージを受けていて、ストレスから解放された時に副交感神経が優位になって身体が修復を始め、身体を治してる時に痛みや痒みなどの治療反応が起きるんです。だから、ストレスがあった時には無かったというのは、ストレスがあった時に身体は壊されていて、ストレスから解放された時に身体を治してる時に病気として自覚されるんだそうです。

最初
1回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧