注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

アダルトチルドレンがいっぱい?

No.7 14/08/24 23:45
通行人7 ( ♀ )
あ+あ-

昔から平気で兄弟を不公平に扱い、愛情は注がないのに都合悪い事は全て押し付けてくる…
挙げ句に、自分の嫁にまで八つ当たりされたら
そこまでされても親を大事にしなければいけないのでしょうか。

お父さんは、お母さんには自分の親の事気遣ってほしいと思ってるのですか?
それとも、お母さんがお父さんを通さずに祖父母さんに気遣ってるのでしょうか??

もし、お父さんは「もう親の事は放っておいて良い」と言うのなら
お母さんは勇気を出して祖父母を拒否するのも方法だと思いますけどね。

《お父さんは放っておけと言うけど、わたしは放っておけないから》とお母さんが考えてるなら
周りが何を言おうとこのままでしょう。

絶縁まではいかなくても、主さんから祖父母にガツンと言ってお母さんを守る事も出来ますよね。
お父さんが言うのも良いし…

結局は、誰も祖父母には逆らえず
全てのしわ寄せがお母さんに回ってきてるのですよね。
守りたい気持ちがあるなら、主さんが守ってあげては??
所詮はお母さんは嫁で他人ですが、主さんと祖父母は血の繋がった身内ですから
1日10回の電話は異常だ!
母親に八つ当たりの電話をするな!
このまま変わらないなら、母親の携帯を勝手に触って拒否設定する!
ぐらい言ってあげればいいのに…

7回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧