関連する話題
仕事(パート)をしてもクビになります
4人目 中絶 後悔しています
幽霊がいる…バイトを辞めたい

1年未満ですけど、仕事辞めたいです

No.4 14/09/01 14:50
通行人4 ( ♀ )
あ+あ-

実際に有給休暇をとれるとれないは別にして、初めから有給休暇がないと言い切っている場合労働基準法違反だと思うから、実際に勤めると酷い状況になるのは目に見えてる。

実際に勤めてみないとわからないこともあるけど、最低限の知識があれば避けた方が良い会社だとわかる場合もありますから、今度からは気をつけましょう。

パートは引越先で見つける方が選択肢は多いと思いますが、ハローワークでも他県の仕事見ることができたような…ちょっと記憶が曖昧ですが、求人はハローワークだけではないですからね…。

あと余計なお世話だけどせっかく大学行ったのにパートでは多額の学費を御両親が用意して大学行った意味なくなるのでは?
結婚の日程が決まっている訳でもないでしょうし。
やはり社員で仕事探して子供が産まれる時に産休育休をとるか、辞めるかの選択肢がとれる状態にしてあるほうが、自身にとっても良いと思いますよ。

4回答目(25回答中)

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧