注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

女性トイレのマナー

No.29 14/09/07 05:30
通行人 ( 42 ♀ ge3zw )
あ+あ-

5年前に再婚して、旦那に18歳の連れ子♀がいました。
彼女がまさに同じで、使用済みナプキンを処理できない子供でした。
お風呂に入る前はそのままの経血が丸見えの、丸めていないナプキンを脱衣所のゴミ箱に捨てていました。
彼女が5歳の時に母親が出ていってからは旦那の両親が同居していたので、姑がどういう教育をしていたのか、不思議でなりませんでした。
姑は私が旦那とと同居を始める半年前に亡くなりました。
旦那も舅もなぜ注意ひとつしなかったのか、
小学6年の初潮から19まで7年間、私はここの人たちは、頭おかしいのかな、と思っていました。

もちろん処理方法は私が教えましたが。
その後彼女は、高校3年の夏休み明けに中退し、ガールズバーからキャバクラへ。
21で家出し、ガールズバー時代には、殺人犯の携帯にこの子の名前と電話番号があったと捜査一課の刑事が訪ねてきたり、サラ金から督促状の葉書が届いたり…。携帯代はもちろん毎月督促状が当たり前にウチに届きます。
いろいろあり、今月私は離婚します。
だらしない子供は、やっぱり親の責任ですよね。

29回答目(45回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧