注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで

子どもの性質

No.2 14/10/02 06:23
専業主婦さん2 ( 35 ♀ )
あ+あ-

うちの息子(現在小六)もよくおとなしいと言われます。

わたしがやんちゃな子どもだったので、息子の子育ては?の連続。

幼稚園から通っているスポーツクラブでも、いつもディフェンダー。

監督に「もっと前に出てくれないかな~」と嘆いたところ、
「息子さんは、最強ディフェンダー。息子さんなしでうちのチームの勝利はないんですよ。」と言われ、顔から火が出るほど恥ずかしかったです。


主さんの子育ては、主さんのための子育てなんですよ。

そうではなく、スレタイにある、「気質」を受け入れ、認めること。

わたしも上記の一件から、もの凄く意識が変わりました。

「それが息子」なんですよ。


壁の顔について。

睡眠が浅いとありましたが、よく聞く話ですが、

「ねんねしないとオバケさんが来るよ~」と言いませんでしたか?


姉の息子がそうでした。

姉は、姉の都合で甥を恐がらせて眠らせていたので、一過性でしたが夜狂症になりました。

おねしょ期間も長かった…


主さんの捉えかた、受け入れかたを変えると息子さんは、グングン伸びますよ。

ちなみに、わたしはおとなしいと言われても、楽してると言われているとは思いません。

楽な子育てなんてあるのかな?

2回答目(19回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧