注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

精神病持ちの子供の親は

No.44 14/10/21 05:43
通行人 ( ♀ yYn8Cd )
あ+あ-

主さん、辛いでしょうね。お気持ち分かります。


私もちょっと前まで主さんと同じようでした。ネットの掲示板でも、身内に相談するにも『甘えてる』という言葉を言われ、傷つきますよね。


誰も理解してくれない!
こんなに辛いのに!
なんで分かってくれないの!
怒りと悲しみで心が一杯だと思います。


私もその頃、親と喧嘩しましたし、辛い時期に酷い言葉も言われました。親を殺してやろうか、自殺してやろうかとも思ったくらいです。けど、こんな奴らの為に死ぬことも馬鹿馬鹿しいし、殺して自分の人生ぼうにふるのも馬鹿馬鹿しいので辞めました。


そういう時は、親や身内よりも他人に頼った方がいいんですよ。他の人に、色々聞いて貰うだけでも全然気分が違います。私の場合、友達も居なかったので、出逢い系で会って親しくなった人に少しづつ話をしたらだいぶ前向きな気持ちになれました。運良く仕事の話しも入ってきたので近々、バイトの面接をする予定です。


今の主さんの周りでは、助けてくれる人が誰も居ない環境だから躁鬱も治らないんだと思います。『病は気から』という言葉がありますよね?仕事を始めるのでもいいし、私みたいに少しずつ親しい知り合いを作ってからでもいいです。まず、何でもいいから自分にプラスになる行動をしてみて下さい。


44回答目(77回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧