注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

過去のトラウマと向きあうには

No.9 14/11/08 11:32
通行人9
あ+あ-

こん、主!

何でもトラウマに当てはめたらダメだ。
これくらいの出来事なんて、大なり小なり大概の家庭で起こりえることだ。
宗教絡みは、もっと悲惨な例が沢山有るのでね。

身内の問題は、自分が強くなれたら解決に向かうよ(問題に対処出来るようになる。宗教・主は子供の時に離れたから深読みは不要!ただ…兄貴がな…)

自分に強くなるには、自分に自信を持つこと!
自信を持つには、好きなことを続けること!
やり続けて、他人が「なかなかやるね~」と言ってくれる、認めてくれるレベルまで達することが目標だね。

プラス思考とかネガティブ思考とかは関係ないからね。

大学まで行けたスキルが有るのに自分をコントロール出来ないのは、他人と同じレールをトレースしてただけだからだよ。
合格したところで大した達成感なんて無かっただろ?
(先生の為に頑張ったようなものだ、それはそれで良かった事だけどね(壊れないで済んだ・笑))


好きなことを続けて行く上で問題点を解決する能力を得ることで、ムカついたことや不安感に対処出来るようになる。

禅でいうところの、平常心だね。
同じ類のものだよ(笑)

好きなこと?分野は何でもヨシ!
(母親を守ってあげること、…が良いかもな)
実は、それを見つけるのが1番難しい。

頑張れ、言えることはここまでだ。


そうすれば、可哀想なクソ兄貴のことも許してあげる事が出来るようになるさ。
(判断も出来るようになる・時には切り捨てる事も覚悟な)

現実と向き合う考え方とその現実問題の不安をケアする考え方。
バランスが大切!!


反省して許さないと、人は前には進めないからね。
抜け出したかったら、自分の為に本気を出せよ、な(笑)

負けるな

9回答目(18回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧