注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

愛車に小学生が‥😥

No.23 14/11/19 16:16
通行人23 ( ♀ )
あ+あ-

わかります…
結局柔らかくて傷がなかったという結果論ですよね。
うちでは子供だからと許してもらえる大人ばかりではないと五歳の今から教えてます。
大人だってその人の大切にしてる物に何かあれば子供がやったからと皆心が広くなれる訳ではないですよね。
やられた側なら柔らかいしそんなことよくあるしーなんて言える人もいるかもしれないけど
やった側が
柔らかくて傷がなかったからなんて言われたら傷がないなら言わないかもしれないけど内心はむかついてしまうと思います。
それをおさえられるのが大人という決めつけをされたらたまりませんね。
まぁ、出来ればおさえられるのが大人ですけどちょっと理不尽なような(笑)
人により物の価値、我慢の限界も違うので
おさえられる人間ばかりではないのが現実でしょう。
私はそれを分かりやすく子供に伝えています。
子供がやったからわざとじゃないから
傷がなかったからなんて甘やかしてたら自分の子供がそうなったとき困るのは親自身ですもんね。
傷をつけないとは言い切れないし。
たまたま傷がなかっただけの話。
でも明日は我が身と思い私も言えませんが(笑)

以前、コンビニに停めてたら隣に停めた方が
窓を叩いて『すいません、ぶつけちゃったんですけど傷はないので』
と言ってきました。
『傷がないのを確認して傷がないのでって決めるのはわたしだろーが!!』と思いましたがグッとこらえ確認しますと言いシートベルトはずしたら相手はすでに駐車場から出られてしまいました。
結果傷がなかったからよかったんですけど双方で傷の確認するまで普通動かないですよね。
傷うんぬんより対応に腹が立ちました…
しかももういないから怒りの矛先が(笑)

ということもあり子供には難しいかもしれませんが、何かある前に教えておくのもお互い被害のないことに繋がりますね!

長々すいません。

23回答目(25回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧