注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

写真付き年賀状を作ってしまいました。

No.23 14/11/23 18:27
通行人23 ( ♂ )
あ+あ-

結局、要は結婚したくてもできない人や、子供が欲しくてもできない人が、当てこすりと受け取るのです。

独身者や子なし夫婦でも、好んでそうしてる人や結婚や子供にこだわっていない人は、何とも思わないものです。

むしろ子持ちの既婚者でも、夫婦関係がゴタゴタしていたり、子供に障害があったりするような人は、良い気分にはならないでしょう。

ですから、その辺りを旦那さんに話して 、相手を見て年賀状を作成すれば良いと思います。

因みに私の知り合いには、ワープロやパソコンでプリントしてくる年賀状に、憤っている人もいました。

色々理由を付けていましたが、彼は人一倍貧乏だったために、ワープロやパソコンが買えませんでした。

そのために、ワープロやパソコンでプリントしてきた年賀状を送ってくる人を、ことごとく自分の貧乏に対する当てこすりと捉えていたのです。

そんな彼ですが、私に対しては、とりあえず友好的でした。

私は技量的にワープロやパソコンが使えないので、常に手書きの年賀状だったからなのです。

話をするたびに、妬み根性が見え隠れして他人の批判ばかりする彼には嫌気がさし、今では縁を切りました。

他にも左翼的政治思想の人に、ウッカリ元号で年を書いた年賀状を出したら、嫌な態度を取られたこともあります。

今では、私は相手により年賀状の様式を変えておりますが、人は思わねところで何を妬んだり、何を毛嫌いしているか計り知れないところもあり、気を使っているとキリがないことにもなりかねません。






23回答目(74回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧