注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

家族とどう接すればいいのか。

No.3 14/11/26 11:26
働く主婦さん3 ( ♀ )
あ+あ-


確かに辛いとは思いますが
主さんのスレを読むと
本当に病気と向き合う気が
有るのかとさえ思います。

私が家族でも
親御さんと同じ事を思うし
言いたくもなるでしょうね

厳しい事を言いますが
まず 親御さんに
迷惑をかけてる自覚あります?

病気で迷惑かけているのに
自分の欲はしっかり満たして
携帯料金もタダでは無いのに
親御さんからしたら
彼氏を作る元気があるなら
社会復帰も出来るだろ と
嘆きたくもなるでしょうね

鬱に限らず
病気には心の支えは必要ですが
主さんの場合は
親御さんや彼氏に甘え過ぎ
そう思うのは私だけかしら…?

親御さんは生きてる限りは
主さんを支えてくれますが
いつまでも支えられませんよ
彼氏にも限界がありますよ

病気を治したいなら
真剣に向き合わないと
後々苦しむのは 主さんですよ


3回答目(10回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧