注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

家族とどう接すればいいのか。

No.7 14/11/26 12:01
通行人7
あ+あ-

あなたは現状から八方ふさがりの様に感じているからもしれません

しかし私から見たら確実に幸せに
向かって歩んでいると考えます。

環境を変えても鬱が治ることはあまりないと思います。例え一人暮らしを始めたとしても恐らくまた同じ壁に直面するでしょう。

私の考える鬱とは環境や他人でなく本人の考え方や思考に問題があると捉えているからです。

ですから引きこもりなどは自分との人間関係を見直す時期が来たのだと認識して下さい。

そして自分との関係を見直す事は他人との関係の改善にも大きく役に立ちます。

まず自分の本心を自分に問いてみて下さい。どんな答えが浮かんだとしても否定せず受け入れて下さい。
世間や常識とどれだけズレていてもしっかり受け止め上げて下さい

そして自分の考え方や思考のパターンをチェックしてみて下さい。

もしかしたら自分が嫌い他人が嫌いとか負の感情が出るかもしれません。

でもそれすらも否定せず受け入れ上げて下さい。

世間では負の感情よくないものとして扱っていますが、負の感情は実に色んな事を教えてくれる大切な感情です。

負の感情を見つめ直したら次は好きな事ややりたいことに焦点を合わせ下さい。

正の感情も負の感情もあなたの大切な一部です。ですからどちらも切り捨てていけません。

今はじっくり自分と向き合う時期です。そしてそれをしっかり行えば自分の感情のコントロールが用意になり生きていく事がどんどん楽になっていきます。

上記に環境では変わらないと書きましたが、あなたに必要なのは出来るだけ早く一人暮らしを始める事の様に思います。

他人の干渉がない環境の方が自分を見つめやすいからです。

長くなりましたが、参考になれば幸いです

7回答目(10回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧