注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
妊娠、出産しても仕事辞めない女って図々しくないですか? 妊娠中は無理できないから仕事を他の人にフォローさせて、育休明けたら今までの分お返しできるように働け

女性の敵は女性

No.1 14/12/21 22:05
お礼

次が「子供の容姿がいい、学力が高い、スポーツ万能…」など、子供の出来を競い合うことに集中します。

いい大人であれば、人生は長く、ガキの頃にちょっと見た目がいいとか、学力が高いとか、スポーツが出来る…なんて事はちっちゃな事だって理解してるはずなんですが…

自分のセックスで手にした夫、子供を見せびらかして、それらが他人、特に同じカーストに所属する女性を圧倒することで恍惚になる訳です。

そうして、自分自身が成長する為に何かする事はなく、あくまで自分の所有物がよりブランド力を持つ為に必死になるのです。

こうして見ると、女性は足の引っ張り合いが好きな生き物だと思うのですが、自分の小さな行動範囲が世界の全てであり、その狭い範囲で支配権を維持する事ばかりに集中し、もっと大きな世界を見ようとしないものだとも感じます。

そして、自分自身は努力を忘れていても、自分の所有物に対しては最大の努力を要求しがちですね。

このサイトでも、夫婦の事や子供の事で同じ境遇にあったり、共感出来るスレ主には思いきり同情し、それに反するレス者には徹底して噛み付くという事が頻繁に見受けられますが、まさに女性の習性を物語っていると思います。

真の意味で女性の地位が向上しないのは、女性同士の足の引っ張り合いも影響しているのかなと感じます。

マタニティハラスメント、仕事を持つ女性の妊娠や育休問題についても、厳しい目を向け、批判するのは女性に多いですし、以外と男性の方が気遣いをしている事が多かったりします。

最初
1回答目(14回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧