注目の話題
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も
義実家で暮らす事がなかなか受け入れられません。経験者の方からアドバイスを頂きたいです。 彼氏→26歳、2人兄弟の長男、同棲1年 彼氏の実家→彼氏の父、母
娘が、犯罪者と同じ名字、名前です 最近逮捕された、犯罪者と同じ名前で、 私の親は本名で呼ばなくなりました 私も旦那も、悲しくて 名前で呼ばなくな

皆さんのご意見がいただきたいです。

No.24 14/12/23 08:27
通行人24
あ+あ-

主さんの取りたい資格は看護師?違ったらすみません。
私も医療従事者で国家資格は2つ持ってますが、やはり同じく看護師資格が欲しくて悩んだことがあります。
ですが、夜間行くにしても期間が長いし、お昼普通に学校行くにしても実習やレポートで時間が無いし…。私は結局諦めてしまいました。

今は結婚し、二人の子供に恵まれました。平凡だけど、今のところ温かい家庭を築けています。

後悔はありません。
子供生める年齢にはリミットがあるので。
高齢出産にはリスクも伴いますしね。

主さんも家庭を持つこと(子供を持つこと)が一番の望みなら、まずリミットが迫っている方から頑張ってみてはいかがですか?
私なら、まず婦人科に行ってブライダルチェック。子供が生める身体なら、すぐに婚活(何かあればまず治療)。30代後半になっても婚活が上手くいかなければ、受験勉強も並行して始める。
私の中では学生するのも30代がギリギリラインだと思います。

これはあくまでも私個人の考えですが、子供ができたら、家庭・子供を守るために仕事がある、仕事は生活を守るための手段になりました。
あんなに資格取ってあれこれ頑張っていたのに(笑)。今はパートで子供優先です。

確かに資格は裏切らないけど…。医療系の友人は結婚遅い子が多いです。自立できて生活に困らないし、仕事で忙しいし。婚活するなら、本気でやらなきゃ難しいと思います。

どちらにしても、応援しています!
頑張ってくださいね♪

24回答目(31回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧