注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。

私、母、弟夫婦で大喧嘩になってしまいました。

No.68 15/01/12 17:36
働く主婦さん68 ( ♀ )
あ+あ-

朝からちょくちょく見て、心配していましたが、あえてレスは控えていました。

レス番号で済みませんが、>>40や>>58を拝見すると、「主さん、基本的に考え方は変わっていないのかな?」と思いましたが、>>61を拝見しますとそうでもなく、義妹さんの長所や、たまにはお母さんに旅費を出したりする、やさしい部分もわかっておいでなんですよね。

若く、やり手の義妹に、若干の僻みもあったのか、なかったのか
親の愚痴に、姉妹がつい便乗したがために、関係がおかしくなってしまったんですね。

すぐ謝った方がいいと最初は考えましたが、今は先方も熱くなっている状況みたいですから、一週間から十日くらいして、お姉さんと謝りに行かれたらどうでしょうか。

もちろん、相手側の都合もありますが。

義妹さんに謝るというより、「お母さんの居心地を少しは改善するために」謝ってくるんです。

お姉さんと主さんは余裕があまり無いとは言っても、これからは、(親に)経済的な援助もして行かれた方が良いと思います。

一般的に考えると、スープが軽く冷める距離に世帯をわけるのが一番なんでしょうが、義妹さんにしてみれば世間体もあるでしょうから、現実は難しいですね。

お父さんも、義妹さんも、どうかと思う部分は多々ありますが、このお話に出てくる中には、根っから悪い人などいないわけですから、少しずつでも、関係が良くなるといいですね。

お茶でも召し上がり、落ち着かれて下さい。

関係修復を願っています。

68回答目(100回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧