注目の話題
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

私、母、弟夫婦で大喧嘩になってしまいました。

No.69 15/01/12 18:02
働く主婦さん69
あ+あ-

私が主さんの立場なら、父親にもう少し母親との上手くやるようにと、お願いするでしょう。

いくら、嫁が可愛いと言っても、それではお母様の立場がありませんし。

ご両親を甲斐性ない、みたいに仰る方々もレスしておられましたが、基本夫婦が助け合い、支えになっていかなければいけませんから。

主さん、ご両親を引き取ることは、本当に難しいのですか?

私は、お嫁さんも相当ストレスが溜まっているご様子なのかな?と思いました。

お嫁さんの気持ちも、よく分かりますし、お母様の切ない気持ちも理解出来ます。お嫁さんも、嫌々面倒見ていますよ的な感じにも、他人から見て受け取れます。

そこは、主さんやお姉様も分かるのではないですか?

ご両親の面倒を見て下さったことには、感謝は勿論でも、もう少し優しく接してあげることも、嫁として必要な気がします。

嫌なら出て行け、は、嫁として言ってはいけませんよ。他人の両親ですが、夫を育ててくれた大切な方々なんです。

年上を敬う。そういう気持ちが持てなくなっていることに、お嫁さんのストレスが切迫しての発言だったのかな?とも思いますよ。

これを機に、一度家族で話し合うことも出来たら良いですが。今は、謝罪に行かれることは、一旦止めて、時期を伺うことが良さそうに思います。

お嫁さんて、おいくつですか?
私は、45なんですが、嫁が姑にそんな口はきけませんでしたよ。

お嫁さんは、弟さんが居ての自分であることを、いつしかお忘れになっている様に思いますし。何事も不自由なく生活出来るのは、ご主人のお陰な訳ですよね。

自分が天下みたいだと、主さんが仰っていましたが、その態度は嫁としてあり得ない。

若いだけ、お母様と上手く共存していくことが、下手なんだなと思いました。

ちょっとだけ、私としては、お母様にご同情申し上げます。

私ね、主さんやお姉様の気持ちも分かりますよ?だって、ご自分達のお母さんだもの。色々言いたくなって当然です。

とりあえず、弟さんにはお電話してみては如何でしょうか?
普通なら、息子って母親が心配なはずなんだけどね。私も、他所の嫁ですが、主さんのお母様が心配になりまして、レスさせて頂きました。

長文失礼しました。

69回答目(100回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧