注目の話題
同じ職場の3歳年上の彼氏と別れました。 同じ職場で彼に恋をしていた女性(49歳)が私と彼氏がプライベートで一緒にいるところを目撃した日から女性は私を精神的に追
職場の数人で集まるお疲れ様会に理不尽な理由で行けなくなってしまいました。 職員さんのお家で集まってお疲れ様会をするため、幹事(家主さん)から家が近い職員同士で
結婚願望がないのは人としてダメなことなのか。 周りは子どもいて家も買ってるのにお前と来たら彼女すらいないで…とネチネチ言われますが、願望ない身からしたら本当に

イソジンガーグルで粘膜がやられた?

回答4 + お礼3  HIT数 1403 あ+ あ-

通行人( 25 ♀ )
15/02/02 03:27(最終更新日時)

この間、風邪を引いた人と話す機会があり、予防の為にイソジンガーグルを買いました。
その時は若干喉がいがらっぽいかな?という程度(よくありますが、普段なら1日2日でなんともなくなります)だったのですが、イソジンでうがいをしてから急に悪くなり、次の日から風邪の症状が出て治るのに10日ほどかかりました。

具体的には、説明書通りに希釈した液でブクブクうがい1回ガラガラうがいを2回したところ、鼻の奥から喉にかけてとてもビリビリした感じがしました。
しばらく我慢した後に水でうがいしたのですが、ビリビリ感はずっと続き、次の日には咳、タンの症状が出ました。

これはイソジンによって喉の粘膜がやられ、風邪ウイルスに負けてしまったのでしょうか?
元々粘膜が弱く、炭酸飲料や辛い物で透明なタンが出ます。
なので、濃度を守っても「殺菌消毒<ダメージ」になってしまったのではないかと考えてるのですが、そういったことは有り得るのでしょうか?
詳しい方、もしくは同じ経験された方など、コメント頂きたいです。お願いします。

No.2182774 15/02/01 13:04(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧