注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

保育士を辞めたい

回答17 + お礼2  HIT数 9811 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
15/02/21 21:02(最終更新日時)

保育士をしています。
三年目です。
来年度末で退職しようか悩んでいます。

人間関係に恵まれた職場だとは思います。
プライベートな付き合いはありませんが。
いじめはないですし、皆さん優しい方です。

なぜ辞めたいか…
ざっくり言うと環境です。
職員不足なのに園児がどんどん入ってくる
正直クラスは荒れています
グレーゾーンの子どもがいても主任先生はノータッチで、職員室でパソコンゲームをされています
グレーゾーンの子どもの対応を大事にしていると、他の子どもたちが寂しそうにするので、難しいところです
でもグレーゾーンの子どもには誰か一人先生がついていないと厳しいのも現状です
毎日暴れる子を抱っこしながらあやしながら…の日々です


仕事をしていないのに、家業の手伝いの紙を市役所に出して、保育園に預けている保護者も珍しくありません
お風呂にいれてもらえない子もいます
家ですべきことを保育園でしています…お風呂に入ったり、耳垢をとったり、爪を切ったりです
「先生が綺麗にしてくれた!」と子どもたちは喜びますが…本来だったら家庭でして頂きたいです。かわいそうです。

疲れはててため息がでてしまう日もあります

勤務時間も疲れがたまる原因かなと思います。
早出でも6時半から18時まで働いています
普通出は、8時から18時までです
遅出は、9時から19時までです
残業がほとんどないのは救いです
休日は日祝のみで、ほぼ週一です。
休みがあっても次の日からまた6連勤の日々が始まるので、ガックリしてしまいます(笑)
休日は18時間は寝ています

最近は、何のために生きてるか分からないくらいです
給料も正直安いから…この環境、割りきれないものがあります。


子どもたちのことは大好きですが、自分の考えが甘いようです
もっともっと大変なお仕事はたくさんあるのに自分のワガママで辞めたいだなんてダメだな…と思いますが、正直いっぱいいっぱいです


寿退社が一番理想ですが、相手がいないので(;_;)

タグ

No.2189048 15/02/19 23:32(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧