注目の話題
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

同居について。

回答27 + お礼2  HIT数 4108 あ+ あ-

働く主婦さん
15/04/24 08:17(最終更新日時)

初めて相談します。
結婚して10年弱、義母と同居です。
旦那は次男ですが、長男が婿に出た為次男が家を継がなければいけなくなりました。
義父は結婚前に他界しています。
本題ですが、義母は何もできません。
料理はものすごくヘタだし、部屋は片付けられずゴミ溜まり、チャキチャキ動くタイプでもなく頭の回転も遅い。頼れるところは皆無です。
そんな義母を見ているだけでイライラします。
今まで何度となく別居したいと旦那に言いましたが、経済的に義母が1人で生活できるわけもなく、仕方なく同居している状態です。
今義母は仕事をしていないので(足が悪くなり去年辞めました)私と旦那の給料で生活しています。
内職と少しばかりの年金をお小遣いにしているようです。(義母は62歳ですので年金は微々たる物のようです)
昨日帰宅すると、義母に唯一お願いしてあるお風呂掃除がされてなく、洗濯機も使いっぱなし(自分の洗濯のみ自分でします)内職も出しっぱなしでキッチンでしなくていいヘタくそな料理を作っていました。
それをみて、今までのたまりにたまったストレスが大爆発!
お風呂掃除もしてない事を指摘すると、今からするからと逆切れで怒鳴られました。
ガマンの限界だった私は子供達を置いて、ママはもうこの家出てくからと着の身着のまま出てしまいました。
近くのスーパーに車をとめ、泣きながら仕事中の旦那に訴えたところで置いてきた子供達が心配になり、仕方なく帰りましたが、結局何も変わらぬ日常が戻るのかと思うとこの先の人生真っ暗です。
子供達にも旦那にも優しくできず、自分自身も辛いです。
家族だけで穏やかに暮らしたいだけなのにそれができない事が辛い。
私は現在妊娠8ヶ月の為、マタニティブルーもあるのかもしれませんが、このままでは産休も不安です。
毎日義母の顔見て過ごすのかと思うとゾッとします。
何とか別居する方法は無いのでしょうか。
別居して義母に生活保護で生活してもらう事はできませんか?
こんな思いしても同居しなければいけないのでしょうか?
今までは自分さえガマンすればと思い生活してきましたが、もう限界です。

タグ

No.2208515 15/04/22 07:33(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧