注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

パニック障害を克服したい!

回答11 + お礼10  HIT数 1600 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
15/05/03 12:01(最終更新日時)

見て下さりありがとうございます。長文です。

私は5年程前にパニック障害になりました。
大きい発作が起きたのが新幹線や電車の中だった事もあり、最初の1年は薬を飲み、リハビリのためにわざと乗ったりしましたがやはりダメで、一切乗らないようにしたらパニック障害は良くなりました。
最初の1年は苦しみましたが、その後はたまに一人の時に発作が出るくらいで、普通の生活を送っていました。

しかし、来週用事のため、新幹線と電車を利用する事になりました。
今回は一人ではなく夫と一緒なのでまだ大丈夫ですが、発作が起きた時の事を考えると動悸がしてきます。
夫にはパニック障害の話はしてありますが、ちゃんと理解してくれているかは謎です。「俺がいるから大丈夫」と言ってくれていますが。。
今は妊娠中なので薬も飲む事は出来ません。

発作は自分で引き起こしているのも分かっているのですが、当時の事が恐ろしすぎて嫌でも頭に浮かんで来て不安になってしまいます。
もう母になるというのに、こんな弱い自分が嫌で仕方ありません。
昔は一人でいろんな所へ出ていたのに、今では真逆になってしまっている事も悲しいです。

どうにか来週の外出で発作が起きることなく楽しく快適に過ごし、自分はもう大丈夫だ!という自信につなげたいのです。

経験談や、聞いた話でも構いません。
こうしたら良くなった!などアドバイスを頂きたいです。
よろしくお願い致します。

15/05/02 15:16 追記
立場上、行かないという選択が絶対出来ないので、辞めた方がいいという様な事では無く、気が紛れるようなアドバイスなどを頂けたらと思います。

No.2211642 15/05/02 10:14(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧