注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
妊娠、出産しても仕事辞めない女って図々しくないですか? 妊娠中は無理できないから仕事を他の人にフォローさせて、育休明けたら今までの分お返しできるように働け

義理の母の介護が不安

No.3 15/05/11 22:35
通行人3 ( ♀ )
あ+あ-

こんばんは。
主さんの環境がざっくりとしか見えてこないので何とも言えないけど。

お義母さんの介護手になるのは主さんしかいないのかな?他にいれば万一介護が必要になった時どうするか話をしておくのはどうかな。

介護ねぇ。私も実母の在宅介護を3年ほどやったけど。避けられるものならやらないにこしたことはない。

お義母さん、まだお若いかな?今は介護予防に重きを置いてるでしょ。介護が必要になる人ばかりじゃないからね。

お義母さんの今現在の身体状態で手を打てることはないかな?(例えば動脈硬化とか筋肉の衰えとかあったら改善策とるとか。)


なんか、長々書いちゃったけど、今からやることやっとけば、万一の時に慌てずに済むんじゃないかな?主さんが介護にぶち当たらない人生を歩めることを願います🙏

3回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧