注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

彼の親と同居

No.21 15/05/29 08:40
経験者さん13 ( ♀ )
あ+あ-

カツカツで生活できると踏んでるのは主さんだけでしょ?

実際に二人だけで生活する経済力は無いんじゃないんですか?

アパートかマンションを借りて、一からものを揃えないといけない。

その上、赤ちゃんのものまで揃えるとなると半端なくお金がかかります。

今現実、彼のお母さんが彼の給料を管理していて、借金を引いた半分を返して貰えるのか?

それと、避妊していて子供が出来ても出来婚は出来婚です。

子作りしたのも同じです。だから、悩むのでしょう?

これから先、何年付き合って数百万の借金が返済出来るのか?の見通しもないままの現実なんだから、同居ありきの出産しかないと思いますよ。

彼も自立する気は、そんなに無いんでしょ?
あっても無理だもんね。

21回答目(24回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧